どうも、なっかん(@nakkan66)です。
WordPressでブログを書いてる人が、多数だと思います。
ブログの収益化をしたいと思ってるなら、WordPressで始める方が、なっかん的には良いと思ってます。
WordPressでいざブログを始めようと思ったら、無料のテーマがいいのか?有料のテーマがいいのか?迷いますよね。
お金をあまりかけたくないって方は、無料のテーマを使用する方が良いですね。
って話が有料テーマがいいのか?無料テーマがいいのか?になっちゃってますね。
ブログテーマを変更したいけど・・・って思ってる方への記事を書いて行こうと思います。
ブログテーマの変更は簡単?難しい?
ブログテーマの変更は、簡単に出来ると思います。
テーマの変更さえすれば、テーマが全く違うデザインに変わってしまうので。
ってそんな事を聞きたいんじゃない!って感じですよね。
今回、なっかんはSANGOからSWELLにテーマ変更をしたので、どんな感じだったのかを書きますね。
SWELLには、SANGOからテーマ変更するのに専用のプラグインがありました。
でしたので、テーマ変更をしてもブログ記事のレイアウトが崩れるって事はありませんでした。
このブラグインがあったおかげで、スムーズにテーマ変更をする事ができました。
こういったプラグインとかあれば、簡単にテーマ変更できるのでオススメです。
他のテーマだと・・・正直なとこ・・・乗り換えてなかったかもです。
ブログテーマ変更のメリット
新しいデザインになったので、なんだか新鮮な気持ちになれる。
サイト作りを一からやらないといけないが、初心に戻った気分で楽しくできる。
新たなブロガーさんとの交流が増える。
ブログを書くのが一層楽しくなった。
ブログテーマの変更でビックリしたのは、ブログを訪れてくれる人が増えた。
Twitterでブログテーマ変更したよ!って呟いたら、結構な人が訪問してくれました。
ってどんな感じになったのか、見に来てもらえるだけでも有り難いんですけどね。
SWELLは、記事がめちゃめちゃ書きやすいんですよね。
SANGOが書きにくいって訳ではないんですよ。
もっといっぱいあるのですが、まだまだ使いこなせてないのでこれからです。
ブログテーマ変更のデメリット
デメリットって言う程でもないんですけどね。むしろデメリットはないと思います。
ただ、サイトのデザインを整えたりするのが、面倒くさかったりするんです。
面倒くさがりのなっかんやから、そう思うのかも知れません。
でも本当にデメリットってないと思うんですよね。
有料テーマから有料テーマに変更した場合、お金が・・・かかるってことぐらいですかね。
後は、ほんまに・・・思いつかないです。
アドセンスやアナリティクスやGoogleサーチコンソールはどうする
アドセンスに関しては、コードを入れて張り付けて行くだけですので、難しいとかはないです。
SWELLは、簡単にアドセンスのコードを呼び出せる機能があるので、めちゃめちゃ便利です。
アナリティクスも新たにテーマ変更したら、もう一度自分のコードをコピペして、所定の場所に張り付けるだけでOKです。
SEOのプラグインを使ってるので、そこに張り付けで大丈夫です。
Googleサーチコンソールもアナリティクスと一緒です。
念のためにテーマ変更後、サイトマップを送信したくらいですかね。
今んとこ正常に動いてるので、おそらくこのままで大丈夫だと思います。
ブログテーマを変更してみて
ブログテーマを変更してみての感想は、あっさりと出来ちゃったって感じです。
これは先ほども書きましたが、開発者さんがしっかりとプラグインを用意して下さったおかげで、めちゃめちゃスムーズに移行できました。
こんなプラグインを用意して下さる、開発者さんのブログテーマを使える事が嬉しいです。
ブログテーマを変更するって、めちゃめちゃ勇気がいります。今までの使ってた、デザインから変わってしまうので。
慣れ親しんだデザインからの変更で、読者さんにどう思わるか不安ですからね。
前のデザインの方が良かった!って言われるかもしれませんからね。でも、そんな声は聞こえてないので良かった。
以前よりも、少しは見やすくなってたら良いんですけどね。
なっかんぶろぐは、テーマ変更して本当に良かったです。
ブログテーマを変更する時は、しっかりとバックアップをしましょう!
万が一の時に備えておきましょう!
コメント