どうも~なっかんです。
今回は、なぜ大都会の大阪から田舎の熊本に移住したのかを書いていきたいと思います。
少しつらい部分もありますが、ありのままを書いていきます。
熊本に住んでわかったあるあるも書きましたのでぜひご覧ください!

移住するにも引っ越し費用がどのくらいかかるのかわからないですよね!

なぜ?熊本に移住したのか?
なんで熊本?って疑問に思う方も居ると思います。もっと違うとこでも良かったのでは?って思ったりもしますよね。
親戚がいるから!
叔父さんと叔母さんが熊本に住んでるということ!
元々、母親が熊本出身で身内が熊本に居るって事が決めてになりました。
誰も知らないとこに行くよりかは、身内が近くに居た方が安心感がありますからね。
本来なら移住というと、自分で家を探したりするんでしょうけど、自分の場合は少し違うかもしれません。
叔母の家で生活しておりますので他の移住者さんとは少し違うかもしれませんね。
でも、こちらに住所を移しました!
大阪の家は引き払ってきましたので、熊本に移住した!ということになりますかね。
熊本で農業がしたいから!
数年前から叔父さんに、農業をやらないか?という誘いを受けておりました。
自分はもともと農業にものすごく興味がありましたので、ぜひやってみたいということを伝えておりました!
でも熊本地震とかもかさなり、熊本に移住するタイミングを逃しておりました。
現在はすこし落ち着いてきたということもあり、このタイミングで熊本に来たということになります。
熊本に移住したいと思っていたから!
熊本に住みたいという強い思いがあったから!
田舎の熊本に帰ってくるたびに、熊本の自然の豊かさや、景色の奇麗さにどんどん惹かれていきました!
大阪はビルばっかりで、緑なんてあんま目にする機会がなかったですからね。それに比べて熊本は、山は奇麗やし空気も美味しいし。
いつしかだんだんと熊本ってめっちゃいいとこやん、美味しいもんもいっぱいあるやんってことで熊本に移住したいという強い思いがありました。
移住を決意した決定的な出来事!
少しだけ前説というか、もともと自分だけ熊本に移住する予定でした。
自分がある程度、熊本での生活の基盤が出来上がったあとに、父親と母親と妹を呼び寄せるという計画でした!
その計画を根底から崩す出来事が起きました。
その不意な出来事により、移住したきっかけでも書いたように叔母の家で生活してるということにつながってきます。
少し辛いですが、ありのままに書いていこうと思います。
今年の5月に自分の父親が、急性心筋梗塞でこの世を去りました。
まさに青天霹靂(せいてんのへきれき)が自分の身に起こるなんて思いもしませんでした。
でも、一つだけ救いなのが、父親が苦しまずにこの世を去ったことだけは、唯一の救いですかね。
もちろん命あること、助かることが一番ではありますが。
自分の勝手な気持ちだけかもしれませんが、苦しむ姿やつらい姿は見ないで、元気な姿のままの父親が記憶に残るので。
この出来事により、母親は一刻も大阪の住んでいたとこから出ていきたいということになり、精神的にもすこし不安定になってしまいました。
熊本だったら母のお兄さんや妹さんが居るので少しでも安心できるのではという思いになりました。
自分の考えていた移住計画は一気になくなり、一刻も早く移住しなければということになり今年の9月に完全移住しました。
母もだいぶん落ち着いており、今では早くに移住したのが正解かなと思ってます。
あのまま大阪に居てたらどうなってたかわかりません。少しでも、不安を取り除くことが出来てよかったです。
まとめ。
自分の場合は、移住してめちゃくちゃ良かったです。
こちらでの生活は驚きとビックリがいっぱいありすぎです!
ですが楽しく生活しておりますし、何より母に笑顔が戻ったことが大変うれしいです!
移住して良かった!って心から思えます!
自分の移住したきっかけは、少し特殊なケースかも知れませんね。
これから田舎に移住しようと思う方の参考にならないケースかもしれませんね。
もしかしたら自分に似たような境遇におかれてる方が居るということであれば、思い切って移住した方がいいです。
環境が変わると精神的にも楽になる部分がありますから!
これからは大阪時代の生活からなにが変わったのか?熊本での生活はどうなってるのか!
いろいろ大阪と熊本の違いなども書いていく予定です。
ビックリすること!おどろいたこと!なども書いていきます。
Twitterやってますので、ぜひそちらにコメントや質問などがあればどんどん絡んできてくださいね!
よろしくお願いします!
コメント